MENU

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

最近増やしたもの3つ

在宅、自粛等々。家の中にメンバーが多い日々、増やしてよかったものについて。

マスクの購入と使い心地

マスクをどうやって手に入れるか。家族が多いとかなり真剣にならざるを得ないです。 マスクどうする 2月には既にマスクが手に入らなくなっていて、3月にはもう店頭には全くなし。朝早くからドラッグストアに並び始める人も… 数少なくなったマスク。でもまだ3…

4/21~4/27 インスタは難しい

インスタグラム を始めてみました。しかし毎日写真を撮ってタグをつけて、と、かなりハードル高いですね…

親の死を自らの終活の契機に

義母は13年前、母は今年の1月末に亡くなりました。 死は突然 2人とも突然でした。余命宣告された訳ではなく、母は認知症で段々と弱くなっていってましたが、最後はごはんを食べている最中、原因不明の心臓発作でした。 義母は60代と若く、同居していたので茫…

朝食は固定、献立に定番を

栄養に偏りなくとか、野菜は一日にどれだけ摂るべきだとか、1日に何品目とかいろいろありますよね。食に関する呪いのようなもの。 毎日の献立 日本の食事って多岐に渡っていて、和食、洋食、中華、韓国、エスニックなどなど、いろんな料理の可能性があって、…

最近のシーツ類の洗い頻度

随分前に書いた、毎日シーツを洗った時の記事。皆さん興味あるみたいで読まれてるようなんですが、最近はこんな感じです。 こんまりさんの方法 彼女の活躍、すごい。東京都も、ステイホーム週間用に片付けや断捨離推奨の彼女の動画をアップするとか。 私が彼…

チャプチェで冷蔵庫一掃、豚肉で節約

食料を買いに行く手間を減らしたい、コロナで増えた食費を減らしたい。その為には在庫食料をこまめになくすことが大事じゃないかと当たり前なことに今更気づきました。 食費膨らみ中 どなたのおうちもそうなんだろうと思うんですが、食費が嵩みます。3月の食…

オレンジページが攻めてる

Amazonプライムに入っています。映画やドラマはもちろん、雑誌や本もそのプライム料金(月間プラン500円(税込)、年間プラン4,900円(税込)を払っていれば読めるものあり。 図書館が閉まってしまったので 雑誌も本も紙ベースが好きなのですが、図書館でよく借…

服を厳選してみる 〜ボトムス〜

外出自粛要請が続く中、近くの公園内にあったスターバックスも休業になりました。公園で散歩くらいしか外で出来ることがない。服が要らないくらい… 服は誰のため 誰にも会わない。買い物帰りに知り合いに会ったとしても手を振るくらい。友人とはLINEでくだら…

別のブログを始めました

毎日不安なことや考えていること、吐き出したいことをつらつらと書くことにしました。 中身はさまざま。 親たちの愚痴なども書いてしまった… ブラックあじさいになることも多々あるかと思われますが… もしお時間があれば。 おだやかにしなやかに タイトルは…

突然お弁当作りを始める

具体的なコロナでの生活の変化。私は急遽お弁当を作ることになりました。 1日ってなんで3食… 社会人として独り立ちするはずだった子供が家にずっと居る。2人の子供達が昼食を食べる。家人の会社がらみの外食がない。よって、1日3食ごはん、片付け、洗い、…

ステンレスピンチの違い

台所にはステンレスピンチが手放せません。 無印の代替品を探してしまうクセ 無印良品のこれ。使い勝手はいいし見た感じもいいし、以前から気に入って使っています。 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549738755586 でも、Seriaやダイソーで…

コロナ禍の時代を生き抜く為に

毎日コロナに振り回されて、かなり疲れてきました…

冷蔵庫にあるものだけでポタージュ

給料日の前日、できるだけお金を使いたくないのと、冷蔵庫冷凍庫にあるものを一掃したくて作ったスープ。

座りすぎて腰痛になったので3つの対策

ずっと家に居て、座ってばかりいたら腰に痛みが… リモートワークの方も多いと思います。ずっと座り続けてると避けられないのが腰痛。私もなってしまいました。痛い… 腰痛対策1 座らない 座らなければいい。本当に立ってたり歩いてたりするとそれほど痛みは…

Kindle 幻冬舎セールで5冊ピックアップ

図書館が完全閉館になってしまいました… 本を読むには買うしか無くなってしまった… コロナめ…!

今だからデジタルデトックスのススメ

コロナのニュースがテレビから流れ、SNSでもその話ばかり。Twitterの罵詈雑言や怒りのエネルギーはHPを削がれます… Twitterとの付き合い方 私はかなりいろんな情報を得たい性分で、ここ最近の情報の多くはTwitterで得ていました。Twitterで同じものを好きな…

今だからデジタルデトックスのススメ

コロナのニュースがテレビから流れ、SNSでもその話ばかり。Twitterの罵詈雑言や怒りのエネルギーはHPを削がれます… Twitterとの付き合い方 私はかなりいろんな情報を得たい性分で、ここ最近の情報の多くはTwitterで得ていました。Twitterで同じものを好きな…

ワークマンのレインブーツで雨の日の気分が上がる

長靴という言葉がぴったりの長いレインブーツは持っているのですが、大雨や台風の時以外に履くのは大仰のような気がして履けず、かと言って雨の日に靴の中が濡れてしまうのは気持ちが悪く、軽い感じのレインブーツを探していました。

シンク周りをキレイにするたった3つのコツ 

シンク周りはできるだけものを置きたくない。でもすぐ手に取れる場所にないと不便…

G対策にはこれが1番

4月も半ばになりました。そろそろ、あれの対策しないといけません。 私がこの世でいちばん恐いのがGです。 G?って何?わからなかった皆さんは対策必要ないかもしれないですね、うらやましい限り… Gとの遭遇 私は去年、立て続けに6月に遭遇したGのおかげで、…

10の方法で前向きに過ごします

毎日、ニュースやワイドショー、SNSで疲弊していませんか。長いトンネルの中に居るような日々、少しでも前向きに過ごせる方法を考えています。 急がない 毎日、3つくらいの事を同時にやりつつ、いつも急いで先へ先へと動いてしまうんですが、こんな事態にな…

ストレスを少なく〜台所にスペースを作る〜

家にいることが多い最近。過去記事を書きなおしました。台所でのストレス軽減のために。 料理は義務感 残念ながら私は料理がそれほど得意ではありません。そこそこなものは作れるけれど、熱意がないのか、見栄えもイマイチだし、未だにオムライスの卵は破れ…

スタッキングできるマグがカワイイ

使っているマグが古びてきました。 家での時間をできるだけ楽しくしようと(しかし難しいタスクよ…)、新しいマグで新しい風を感じることにしました。 Seriaでお買い得に。 色はブラックとありましたが、グレーぽい感じ。 形の可愛さで決めました。容量は多…

WAONはやめて楽天に絞る、ミニマルに

皆さんはどんな電子マネーをお使いですか。 持っているキャッシュレス関係 コロナのせいもあって、できるだけ現金を触りたくないし、今は消費税増税の期間限定キャッシュレス還元キャンペーンもあるので、電子マネーやクレジットカードを多用してます。 私が…

ごみ箱を考えて家をすっきりさせる

家をすっきりさせたいと言うのはずっと思い続けてきたことで、どうすればすっきりするかを考えているのですが、今日はごみ箱について書いてみます。

ラッキーアンラッキーが交錯する日々

今朝、30分ほど突然停電しました。 夜じゃなくて良かったけれども、これだけ短い時間なのに、どれだけ電気に頼った生活をしているか、かなり緊張してしまいました。 コロナが生活を侵食していくこの頃、ラッキーアンラッキーを感じるんですよね。 たまたま今…

ユニクロに似ているものでユニクロより高いものは買いたくないという心理

洋服にそれほどお金を使いたくはないけど、ちょっとだけおしゃれに見られたい。そんな時にユニクロは強い味方。なんですが… 緊急事態宣言が出ようとしている現在の状況とは隔世の感があるのだけど、2月にTwitterで知りあった方々と会う機会が数回ありまして…

こんな時だからこその掃除のききめ

とうとう緊急事態宣言が出るのですね。 情報にアップアップ Twitterを毎日眺めては自分も書き込みする日々でしたが、先週金曜から情報過多に疲れてしまって、とりあえず情報はNHKのニュースだけでいい… とTwitterから離れています。 テレビからは良いニュー…

なぜ家の仕事は過小評価されるか

Tverで「逃げるは恥だが役に立つ」が期間限定で配信されてます。リアルタイムでもかなり盛り上がって観てましたが、また1話から観ました。 逃げるは恥だが役に立つ Blu-ray BOX/Blu-ray Disc/TCBD-0602 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Ya…