突然お弁当作りを始める
具体的なコロナでの生活の変化。私は急遽お弁当を作ることになりました。
1日ってなんで3食…
社会人として独り立ちするはずだった子供が家にずっと居る。2人の子供達が昼食を食べる。家人の会社がらみの外食がない。よって、1日3食ごはん、片付け、洗い、買い物。
5人分。すごい食料が必要です。
そこに新たに加わったのが、家人の昼食問題。職場でのランチタイムが時間制になったそうで、食べられる時間がとても遅くなる。朝も早く、お腹が空く、と悲しそうに言うので、それならば私が弁当を作ろう、と、結婚以来初めて(子供たちには高校生の時に作りましたが)お弁当作りを始めることになりました。
朝早いから前の日に作っておくことに
朝6時過ぎには家を出て行くので、朝作る時間はない。それならば、と前日に作りおくことにしました。夕食、弁当用です。
そこでこちらを頼ることに。「つくおき」ありがたいです。家にある素材で検索すればたっくさんのレシピが出てきます。
昨日作ったもの。
https://cookien.com/recipe/4313/
竹の子はないので省略。
https://cookien.com/recipe/1355/
白味噌がとてもイイ。
https://cookien.com/recipe/10472/
ベーコンはないのでウィンナーで代替。
● 洗っただけのプチトマト
● 久しぶりに買ってきたホットケーキミックスにココアを入れたもの
● ここに載せられなかったけれど、ブリの照り焼き。
https://cookien.com/recipe/7580/
この中から今朝、選んで弁当箱に詰めました。かなり楽でした。
使っているのは何年か前に買った無印の容器。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4934761337685
これからの課題
なんと言っても買い物の量が半端なく… スーパーの空いている時間を選んで行ってますが、ネットで頼むのはどうかな?頼ってしまっていい?
小さいお子さんがいる方や買い物に出られない方を優先してほしいなぁと思い、今のところネットショッピングは控えてるところです。
自由に動けるから私は買い物に出かけよう、短時間でパパッと終わらせよう、行く前にメモを作って買う物を決めていこう。出来ることは少ないけれど、頭を動かそう。
*************
AmazonプライムのPrime Readingになっているので、Kindleですぐ読めます。
*********** お越しいただきありがとうございました。
あじさい