MENU

ごみ箱を考えて家をすっきりさせる

 

家をすっきりさせたいと言うのはずっと思い続けてきたことで、どうすればすっきりするかを考えているのですが、今日はごみ箱について書いてみます。

   

どんなごみ箱使ってますか

 

ごみ箱って結構場所をとりますよね。部屋の数によっても必要なごみ箱の数が変わってくると思うのですが、まずはどんなごみ箱を使っているかについて。

  新しいおうちによくある、生ゴミやさまざまな資源ごみ用のごみ箱がずら~っと並んでて、ペダルを踏むと蓋がぱかっと開く、、いいですよね~。   しかしないものねだりしててもしょうがないので、うちの実情を、、、   前にも書いたことがあるのですが、うちのメインごみ箱は、紙袋或いはビニール袋です。あ、シンク下の作りつけの生ごみ入れとトイレに置いてある汚物入れだけは既製品です。

 

なぜそうなったのか?

 

以前(2年前)は、ふつうのごみ箱を使っていました。   でも、2年前のある夏の日。リビングに置いてあったごみ箱あたりからGが出現したんです!!   きゃ~~~~っと叫んでたら、Gは逃げちゃいました。   2日後くらいにまた出没して御用となったわけなんですが、ごみ箱を床に直置きするのはやめよう!とその時強く思いました!何かが床にあると、そこに隠れることができるんだ!とわかったわけです。   そこで、吊すことにしました。ふつうのごみ箱は吊せないので、台所のシンク下、扉の取っ手に紙袋を。   それ以来、できるだけ床にものを置くのをやめました。

  現在、洗面所に一つ、リビングに一つ、夫、娘2人の部屋にそれぞれ一つ、(娘たちはふつうのごみ箱です)、お風呂場に一つ、ごみ袋を全部吊しています。お風呂場はビニール袋で、ごみの日にそのまま捨てます。

 

紙袋は汚れたら捨てればいいし、色のおちついたものを選べば見た目もすっきりします。

最近(2020/4)なんですが、ゴミの日に紙袋からゴミ袋に移し替えるのが、面倒で、この手間を省こうと気づいて、紙袋からビニール袋に変えました。

  

ごみ箱を減らすメリット

 

街中でもそうですが、そこにごみ箱があるから捨てたくなりますね。サリン事件があった後、一時期駅からごみ箱が一切消えてなくなり、捨てられなくなったことがありましたが、なければ捨てられないです。

  家の中でも、ごみ箱の数を減らすと、部屋のスペースが増え、ごみ出しのときの手間が減り、ごみ自体も減って、家の中も気持ちもすっきりさせるのに役立つように思います。

  家族大勢で暮らしていると、ごみの捨て方を知っているのはひとりだけ(私だけ)、っていうことにもなりかねないけれど、ごみ箱がなくて入れられなければ、どこに捨てればいいか、どんなごみなのかを話し合うきっかけにもなるように思います。

  雑誌とか学校のプリント、教材など、子供たちにとってはどんなごみなのかなんて、想像もつきませんしね。(うちの場合は、1か月1回の子供会主催の資源回収に出します)今まではごみとして捨てていた紙類も、資源として子供会に出せれば、一石二鳥ですね。

 

缶や資源ごみの置き場所

  これも地方によって、収集方法が違うと思うので一概には言えないのですが、近くのスーパーで回収してくれるものってありますよね。うちの方で言えば、アルミ缶、ペットボトル、食品トレー、卵パックなど。スチール缶やビンは週1回の資源ごみ回収に分類され、近くの公園へ持っていきます。

  私の場合、スチール缶、ビンは、倉庫に置いてます。それほど頻繁には出ないごみなので、いちいち倉庫まで持って行くのが苦痛にはなりません。   でも、食品トレーやアルミ缶(ビール、、、)は、毎日出るごみで、倉庫にいちいち持っていくのがメンドウってことがあり、台所からあまり遠いところには置きたくないんです。

  ということで、リビングの収納棚の一部にエコバッグを置き、その中に入れてます。本当は、台所内の見えないところに入れられれば一番いいんですが、なかなかスペースがなく、、、スーパーに行くのは1週間に2回ほどなので、きれいにしてからその中に入れてます。   買い物に行く時はそのままそのエコバッグを持っていけばいいので、別々に置いておいて、またそれをスーパーに行く時に移して、、、とひと手間かかっていたのが、今は楽です。

 

台所のごみは

   

台所には3角コーナーは置かず、その代わりにスーパーのちらしで作った箱の中に、生ごみを捨てていきます。   流しのごみ受けにはストッキングタイプの水切りネット。   台所扉の取っ手には紙袋とビニール袋を吊るしておいて、乾いた紙類は紙袋へ、生ごみはビニール袋の方へ入れるように家族にもお願いしてます。  

夜に片づけが終わったら、ちらし、新聞を使って、真夏でもにおいが出ないように生ごみを包んだり、ビニール袋を重ね使いしたりして、シンク下の作りつけごみ箱へ移し、次のごみの日までそこに置いたままです。

  ごみの日に取り除いた後、においが気になる時は、ハッカ油を使ったスプレーをシュッと吹きつければなんとかなります。    

なんだか今日はたくさんごみ箱について熱く、暑く語っちゃいましたけれど、みなさんのお家ではこうやってますよ~というのがあれば教えて頂けるとありがたいです♪ 

  ごみ箱のことを考えると、ものの捨て方、使い方を考えることにもなります。先述した、紙類をごみじゃなくて資源回収に回せば、子供会に少しでもお金が入りますし。  家の中をどうしたいのか、自分に問うことにもなります。やっぱり意識するって大事ですね。    

************

お越し下さり、ありがとうございました。

 

あじさい