私の乳がんのはなし 2 <全摘と言われたけれど>
こんにちは、あじさい(@hydrangea_11)です。
前回の続きを書きます。
https://yutaka-sukkiri.com/2022/03/14/breastcancer-1/
1月18日(火)
B病院(大学病院)へ、紹介用にもらったプレパラートや情報の入ったCDなどを持っていきました。
予約は9時半。まずは問診はなく超音波検査。血液検査。次は11時半が問診の予約。待って待って待って待ちました。
スマホは見てもいいんだけれど、電池がなくなるところまでいってしまい、本を持ってくればよかったと後悔。
よばれたのは13時くらい。
40歳前半くらいの男性医師でした。聞きたいことを全部メモしていき、ノートを取りながら話を聞きました。
まず言われたのが、がんは一箇所ではなく、散らばっているということ。ひとつの見やすい大きな塊が2cmくらいで、ほかに石灰化した小さいものが無数にあると。
私の場合、いわゆる「しこり」的なものではなく石灰化したものが散らばっているので、それを全部取ろうとした場合、乳房温存手術は無理で、全摘するしかないとのこと。
ちょっと頭が白くなりましたね…
A医院で全摘しなくても良さそうという話を聞いていたのでそこらへんはあまり心配してなかったんですよね。それが全摘とは…
あとは、乳房再建するか否か。再建に自分の身体の一部を移植するかそれとも人工物を使うか、同時再建するかどうか、などを考えなきゃいけない、などなど聞いてるときも気持ちが体から抜けていっているような感覚でした。
前回偽陽性で再検査になっていた、
HER2(がん細胞の増殖に関係するタンパク質。 HER2タンパクが乳がん細胞の表面にたくさん存在しているタイプが、HER2陽性乳がん)
については、陰性ということがわかり、それはホッとしました。
リンパへの転移もないとのこと。
「手術は当たり前」という流れもあって、手術日と乳房再建のための形成外科受診予約もしました。
その上で最後に私が聞いてみたのは、手術をしない選択肢のことです。
検査でわかった私のがんの性質は穏やかであるということを踏まえ、手術せずにホルモン療法のみで様子をみるのはありか?です。
そうしたら、それもまぁありですね、と。何にもしないのはダメ。ただ、ホルモン療法で効果が出ないようだったら手術を考えないとだめです。との回答でした。
1週間後の1月25日(火)に受診予約をしてその日は終わり。
この結果があまりにもショックでショックで落ち込み、家族にも伝え、この日から3日くらい、ずっと考え続けました。
何が一番良い選択なんだろうか。
- 手術をする、全摘をしてがんを取り除く。
その場合、乳房再建するか、人工物を使うか。再建せずにそのままにするか。決めないといけない。
取り除いても5年くらいはホルモン療法を続ける必要がある。(これは本の情報)
2. ホルモン療法(ホルモンが出ない薬を飲む)で様子を見て手術はしない。
がんはそのまま残る。薬が効かない場合は手術になる。
やっぱりがんを取り除いた方がいいかな…と言う方向に気持ちが揺れたり。でも、手術後の痛みや後遺症を考えると嫌だ… 本には、再建してもまた不具合が出てくる可能性があることも書いてある。
再建するには入院2週間。なしなら1週間。長い。
手術しかないという医師の態度であるなら、選択する余地すらなかったと思うんですよね。もちろん。
穏やかながんの性質と医師が手術なしで様子見もありですね、と言ったこと、5年経ってこの大きさになったものが、この先それほどすぐに大きくはならないだろうということ、手術をしての副作用や痛みを抱えて生きていくよりも、まずはホルモン療法で様子見てもいいんじゃないか、と思いました。
形成外科の予約をキャンセルし、手術はしないでホルモン療法のみという自分が選んだ方法を家族も尊重してくれました。
この数日間で、自分の死についてかなり考えましたね。すぐにやってくるはずがないと思い込んでいたものが、結構近くに感じられ突きつけられました。
自分はどうしたいのか?
それまで我慢していたことや、そのうちやろうと思っていたことなど全て先送りするのはやめようとも思えたし、いつまでも変わらない日常が続くわけじゃないと痛感もしました。
1月25日(火)
予約11時半。この日は30分くらい待って問診。
医師に、手術はしないと伝えました。それほど驚いた風もなく、薬の処方、MRI(2月18日予約済み)の確認等々淡々と。
質問をいくつかしました。
ホルモン療法の効き目はどうやって確認するのか?
ー半年くらい。超音波で確認する。
手術した場合にホルモン療法が必要な理由、いつやめられるか。
ー再発させないため。10年くらいは必要。(本の情報よりも長い)
手術なしで受診はどれくらいおき?
ー最初は6週間。その後は三ヶ月くらいおき。
エクオール(更年期症状を楽にするためのサプリ)は飲んでもいいか。
ー飲んでもよい。
処方箋をもらい、次回は3月8日(火)に予約をし終了。
次回は薬を6週間飲んでみて副作用がないかどうか、確認をするとのこと。
はぁ。ホッとしました。自分の選んだ選択肢が正しいかは誰もわからないけれど、薬が効いてくれますようにとの思いで、割と明るい気持ちで病院を後にしました。
がんだとわかってから17日め。ようやく気持ちが安定してすっきりしたのを覚えています。
今日はここまで。それでは。
あじさい