MENU

カボチャのその後。そしてナスの葉っぱが…

ナスキュウリピーマンの実が少しずつ成ってきて嬉しいのと同時に、葉っぱが食べられているのを見るのは悲しい…

収穫のうれしさ

夏野菜の苗を植えて、びっくりするほど成長が早かったり、そうでもなかったり、葉っぱが虫に喰われたり、一喜一憂しています。  

味がね、濃いです。   自分が作った、という気持ちも入ってるんだろうけれど、この味を知ってしまうと、普通に売っている野菜じゃなくて、毎日これを食べたいと思ってしまいます。

カボチャその後

5月にウリハムシに葉っぱをたくさん喰われていたカボチャ(近所の方から頂いたタネを蒔いたもの)。どんな感じに変わってきているか写真を並べてみますね。

黄色く写っているのは、ウリハムシを捕獲するために置いたじょうろとコップ(100円ショップで真っ黄色のものを見つけた)です。   黄色いものはお花と間違えて虫が飛び込んでしまうそうで、これでかなりウリハムシが捕れました。   だんだん葉っぱが成長しています。ここには写ってませんが、こないだお花もいくつか咲いていました。雑草を取ってしまわないのは虫対策でもあります。   自然農法では、雑草を刈らずに放っておきます。雑草を刈ってしまうと、虫は野菜にきます。でも雑草をそのままにしておくと、野菜がそれほど虫にやられないで済む、というのは野菜を育てていてわかります。

しかしナスの葉っぱが

今のところ、トマトは日に日に大きくなっていっています。ピーマンも問題なく。   ただナスが…  

花も咲いて実も成っているのだけれど、ここにきて葉っぱが虫に喰われてしまってます。かなり。   お酢を薄めた液体を吹きかけましたが、どうだろう。雑草を刈り過ぎてしまったかなぁ。   順調に花が咲いて実も成っていたナスだったんだけれどね、やっぱりそう簡単にはいかないですよね…   自然相手だし、虫相手だし、雑草ひとつで変わってくるし、人の手を入れるのがいいのか、入れないほうがいいのか、ほんとに正解がないです。   だからこそ、はまってしまう野菜作り。  

追加したもの

もっと自分の作った野菜を食べたくて、育っていくのが見たくて、この週末追加して購入してきたもの。  

ナスの苗2つ。ピーマンの苗2つ。まだホームセンターで売っていました。嬉しい。   エダマメインゲンの種。今年は、去年使い残していたエダマメの種を蒔いたのですが、一回目は一切発芽せず、二回目は発芽したけれど、イマイチ成長しません。   今こんな感じ。

新しい種を買ってまた挑戦してみたくなりました。   インゲンは、ツル無しのもの。秋蒔きのサヤエンドウが上手く育ったので、マメ科は割と手間なく虫の被害も少なく育っていくのでは、という期待から。   葉っぱ類は諦めました。初心者の私が自然農法で作るには高度過ぎます。  

しかし、野菜の成長を見るのがここまで喜びになるとは。自分の食べるものを自分で作るっていうのは、失敗やうまくいかないことがあっても、いや、あるからこそ、喜びに繋がっていくんだなぁとしみじみしてしまいます。   コロナで変化した私たちの生活で、畑がなくてもプランターを使ってもできる野菜づくり。趣味でもマジでも!!かなりはまります。お勧めです。

************* お越し頂きありがとうございました。

あじさい