珈琲ミルで初めて豆を挽いてみてびっくりしたこと
おはようございます、あじさいです。
フェアトレード有機珈琲を買って飲んでますと書きましたが、今日はミルを買ってみた話です。
有機でフェアトレード珈琲を選ぶ
ミル… 何を買えばいいのか、全然見当がつきません。
ネットで買う時って悩みませんか?
ずっと、これがいいかな、いや、こちらの方が送料安いな、とか。
時間泥棒な面がほんとに嫌。
だから、今回は近くの普通のスーパーに行って、そこで売ってるものを買ってきました。2種類ともHARIOだったんだけど、見た目が気に入ったものを。
こんな感じで箱に入ってました。
ハンドルを付ける。
スケルトンがおしゃれで選んでみました。
使ってみないことには何ともわからないですから、悩んでいてもしょうがない、えいやっと買ってきました。
ひとり用が豆12グラムらしく、大さじ2杯がそれに相当するとのこと。
豆を入れて…
挽く!
いやぁ、香りがすごい…
部屋に充満します。
お湯を沸かし、淹れ…
飲む。
いつもは牛乳を入れてカフェオレにするのだけれど、なんかそのままブラックで飲みほしてしまいました。
量が少なすぎた…
次は2人分24gで淹れてみよう。
珈琲って味を楽しむだけじゃなかったんだなぁ…
イヤ、当たり前でしょ、なんですが、全然したことのない経験なんですよ。
部屋の隅々にまで香りが移っていく感じ。
香りを楽しむということがどういうことなのか、わかった気がしました。
容器を洗って豆を入れて、挽いて、淹れて。
時短とは真逆にあるこの一連の時間。
忙しい時には難しいけれど、ミルで挽く、それだけでかなりかなり気持ちが満たされます。
目的は珈琲を飲むということなんだけど、それだけじゃない、プラスアルファが味わえます。
余裕があるときに、是非。
それでは。
あじさい