料理そのものは苦じゃない。その前にしなきゃいけない事がメンドウ
緊急事態宣言が延長され、あと解除まで10日になりました。
毎日の食事作りを軽くするために、週に2回くらいは総菜やジャンクを買ってきたりしてます。
特に、酒類を出せなくなった古くからの居酒屋が、総菜を販売していると知り、今回の緊急事態になってから毎週1回、応援もしたいので買いに出かけてます。
お店への応援と、(自分の)ラクが両立しています。いいです。昨日は気になっていた丸亀製麺の「うどん弁当」も買ってみました。
それじゃなくても、コロナで心身ともに疲弊していってるのに、家事によって自分を更に追い詰めることはしたくないじゃないですか。
Twitterで知り合いになった方々が体調が悪い、とか気分が落ち込んでいる、とか呟いているのを見ると、何もできないけれどとにかく自分に優しくラクをしてね…と思います。
出前を取る、総菜を買う
これの何がいいかって、買い物をする必要がないんですよね。料理をするというのは、その前に買い物をしないといけない。足りなくなっている調味料などの管理をして買ってこないといけない。
これって名もなき家事だと思うんですよ。料理のハードルは、「作る事」それ自体にはなくて、作るまでにしなければいけないこと→「何を作るか考えて」「買い物する」がかなり大きい。
いちばんラクなのは外食をして帰ってくることだと思うんです。家で洗いものしなくて済むし、廃棄するプラスチック容器も出ない。でも現在、それがなかなか難しいのであれば、出前か買ってくるしかない。
昨日も買い物しなくて良かったし、ほんと気分がラクで解放感!
で、出来合いの総菜にも飽きて、ちょっと作ってもいいかな、と思えるようになれば、元気になってきた証拠かなと。そしたら作ればいい。
毎週この曜日はこれを作る、と決める
カレー、ハンバーグ、唐揚げ、生姜焼き、などなど、自分の好きな食べ物を曜日で固定にしてしまうのはどうでしょう。
考える時間を出来るだけ減らす。
海上自衛隊は、毎週金曜とか週末にカレーを食べる、と聞いたことがあります。海上勤務が長く曜日感覚を失わないためというのが理由らしいです。
毎週土曜はハンバーグ、とかもっと楽に豚肉と野菜(これも袋入りで野菜炒め用など売ってますよね)を焼肉のたれで焼くだけ、でもいい。
プラスしてトマトときゅうりを切る。味噌汁(わかめだけ)をつければ十分ですよね。
一日だけでも献立づくりから解放される日を作るっていうの、ラクに繋がるんじゃないかなと。
「名もなき家事」も家事自体も減らしていきましょう!!
https://yutaka-sukkiri.com/2019/02/26/kaji-shisugi/
*************
お越し頂きありがとうございました。
あじさい