MENU

レジ袋有料化、できることを考える

どのお店でも目にする、7月1日から実施されるレジ袋有料化。あと2週間弱。待ったなし!

コンビニは?

経済産業省のHPに詳しく書かれてますが、その目的と、対象がコンビニも含んだすべての小売店舗ということで、かなり影響のある施策ですね。

https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

セブンイレブンのレジ袋は大きさによって3円、5円の設定。

https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/2020060410.html

・LAWSON ファミマはすべて3円。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59787050Z20C20A5TJ1000

ミニストップは変則的で、今月は1円で、来月から2円、4円の設定。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1260011.html

・外食産業の取り組み、吉野家は有料にしなくてもよい素材を使って無料を続けるとのこと。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/200615/bsd2006151925001-n1.htm

10年以上前から

私が住んでいる市は、もう11年前から有料化始めてます。大きなスーパーではずっとレジ袋は有料でした。だからエコバッグはいつも持ち歩いてます。

ただ、私の家のすぐ近くにあるスーパー、袋くださいというと、無料で配布してました。だから、貰えばいいやって感じで、エコバッグ忘れたら貰ったりでこのスーパーでは気も緩みがちでした。

しかし、そのスーパーも、とうとう有料化するそう。ただ、7月から1円。1円だと、エコバッグ持たずに買ってしまうひとも多いかもしれないなぁ… 1円と3円の差は結構人間の精神的ハードルに違いがありそうな気がする。

3円だと、ちょっと待てよって感じ。1円なら、まぁいいかって感じ。

経産省のHPにも1円以上ならそれぞれ事業者が決めてよい、とあります。

エコバッグどれだけあるかな

そのスーパーで、つい最近、スタンプを集めてエコバッグを貰おうキャンペーンが始まったんです。1000円以上の買い物でスタンプ一つ。3つ集めればエコバッグゲット。

すぐに集めました。7月以降は500円で販売するとありました。

色もいいし、デザインも落ち着いてるし、マチ付きだし、ホックも付いてるから小さくしても使えるし、かなり満足。

他にどんなエゴバッグ(トートバッグ)持っていたか、集めてみました。

ずいぶん前に母からもらいました。大の方をメインで使ってます。小さく折り畳めるので、普段持ち歩いているバッグに入れられて便利。

これも母から。あまり使ってないなぁ…

雑誌の付録。エコバッグというより、普段使いのトート。これが欲しくて雑誌を買った感じ。白いトートが好み。

Franc Francで買いました。たくさん入るし、頑丈。

かわいくてつい買ってしまったトート。

こう見ても、生成りのトートばかりでした。

これに+して先ほどのスーパーから貰ったエコバッグ。

レジ袋忘れしないようにしようっと

いろんなところにエコバッグをしのばせることにします。玄関にも置く。車の中にも置く。自転車のかごにも置く。

スーパーによっては、段ボールを使えますよね。ただ、これは車の時のみなので、やっぱりエコバッグ必要。

レジ袋のメリット

ただ、毎日、料理をした後にレジ袋に入れて縛り、次の可燃ごみの日まで仮置きしているので、実はレジ袋がなくなると困るのです。

結局、ごみ袋のためにビニール袋を自分で買うことになるのかな…と、思っています。

牛乳パックをごみ袋代わりに使おうとも思っていますが、牛乳1日1本も消費しないしなぁ…

そもそもレジ袋が環境汚染に直結しているのか

スターバックスがストローを紙製にしたり、世界でプラスチック製品を減らそうという動きが加速しているように見えますが、ネットで調べていると、レジ袋自体がほんとうに海洋環境汚染の主たる原因なのかどうか、には????かな、とみています。

もちろん、減らした方がいいに決まっている、ので私はこのレジ袋有料化自体には賛成ですが、環境に関する私たちのアクションはほかにもたくさんあるんだと思います。

微々たるものかもしれないけれど、食品ロスを減らすために必要以上に買わない、作らないというのはすぐできることだし、すぐ着ないような洋服を買わない、というものできる。

7月から始まるレジ袋有料化というのは私たちの生活に変化をもたらすものとして大きなこと、それは地球の環境汚染を減らすひとつの側面であって、そこから派生して自分の生活そのものを再考していこうと思います。

************* お越し頂きありがとうございました。

あじさい