MENU

離れて暮らす親とは付かず離れずで

母の病院付き添いとケアマネさんとの面会に同席するために実家へ行ってきました。

夫婦の関係

私の実家の両親の話は書いているとかなり消耗するのですが…

 

父が昔から強くて母は盲従するタイプ、でも割と仲は良く。今から考えると、母はマイペースの父の言うことに異を唱えず従っていただけだと思うんですが。

 

結局どちらかが我慢することで目に見える限りの平穏さを維持すると言うのはどこの家でもあることだと思います。

 

言い合いになった方が長期的に見ると健全なのですが、短期的にしか考えられないと我慢してその場をしのごうと思ってしまうのは私が夫に対してやってきたことで、母を見てると自分のように見えることもあり、もうそういう我慢を止めようよ、って思って一生懸命訴えたりもしますがなかなか通じないものです。

 

老いて変わること変わらないこと

両親は4年前に双方が病気になり、父はがんを完治、母はレビー小体型認知症を薬で抑えているところです。

 

月神経内科へ通っています。

 

私は遠距離を理由に遠ざかっていたのですが、去年の秋くらいから病状が悪化してしまい、かなりの頻度で今は実家に帰って病院に一緒に行ったり家の改修をどうにかできないかなどを一緒に考えています。

 

父は、老いても強気で元気で自分が弱くなることなどない!とまで思っていそうです。母は、病気になる前から後ろ向きな人だったのでその思考は変わりません。

 

考え方や思考方法などは老いても変わることがないんだなぁと見てて思います。そして以前より増して頑固になっているように見えます。でも、体はどうしても老いていっています。足取りや記憶や聴力が衰えていっています。

 

老いていくことを認めたくない。父は家の改修もしたくない。疲れます。

 

子供は何をするのが最適解か

実家は関東にあります。今回は自分の行きたいお芝居の日程に、病院の予約とケアマネさんの面接を合わせてもらいました。そうすることによって、私も両親のためだけに行くわけではないし、両親も私がしたいことがあるから来るのであれば罪悪感も持ちにくいかなと思ってます。

 

両親は私が気を使ったり時間をかけて実家に行くことを申し訳なく思ってくれています。これが当たり前だ、と言うような態度で居られればこちらも怒りが湧いてくるところですが、まぁ今のところ大丈夫です。

 

どこまで手を出してどこまで口を挟んで、ある意味親をコントロールするのがいいのか、よくわかりません。本人たちが選んで決めていくのを尊重する方がいいような気もします。

 

薬ひとつ増やすことに対しても(母は血圧が低すぎて卒倒したりするので昇圧剤を飲む必要があります)私の考え、母の考え、父の考え、全部違います。

 

それのどれを選んでいくのがいいのか、本当によくわからないのです。

 

薬を増やしたくない母。食後にいつもうつらうつらして体調が悪くなる(血圧が下がって)のが嫌いな父。自分のことを一番に考えてしまう傾向のある父は、母のためというより自分のために様々なことを決めてしまいます。

 

それを間近に見てるととても疲れます。二人の関係は何十年もかけて築き上げたものなんだから子供の私が入ってなんとかしようとしても無理だ無駄だと徒労感に襲われます。

 

結局

つかず離れずの関係が良いかなと思っているところです。あまり口出しするのもやめようかなとも思います。家の改修もしないならばそれもいいかなと思います。一生懸命こちらが訴えることが全て伝わるわけではないのだから、ある程度肩の力抜いてぼちぼちやっていこうと思っているところです。

私の話が、親との関係に悩んでいる方に参考になれば嬉しいです。

[itemlink post_id="1489"]

*************** お越しいただきありがとうございました。

あじさい